グリマスことグリーのアイドルマスターである「アイドルマスターミリオンライブ!」を始めました。

Twitterでモバマス勢が話題にしていたのと、モバマス同様勧誘されたのがきっかけだったのですが、始めてみると休憩時間のいい暇つぶしになるのでぼちぼち進めています(今劇場が2階建てになった程度)。

しかし、ちょっと前まではモバゲー()とかグリー()とか言ってた層が、自分の好みのゲームが出てしまえば手の平返しするあたり面白いですね。自分もモバマスに手を出してから「でも、グリーはねーよw」って感じだったのがこれですから。
プラットホームに頼らないパズドラのヒットに危機感を覚えてる両陣営、人気漫画やアニメを題材にしたソーシャルゲーム化は更に加速するでしょうから期待心もあり怖くもありですねw

そもそもソーシャルゲーム自体が時代の流れにフィットする形で登場したもので、例えば電車移動や休憩時間の暇つぶしに最適だし、昨今の携帯ゲーム機も同様だけど、5分10分だとさすがに厳しいのがソーシャルゲームだとそれくらいあれば余裕ですので。リアルタイムイベントが無ければ放置してても全く問題無いのもありますね。
あと、両方に共通するのがコミュニケーションツールと化してるところでしょうか。
モンハンのように協力プレイしたり、どうぶつの森のようにフレンド登録して遊べたりTwitter等と連携できる点等。
まったりできるし、廃人プレイもできるバランスの絶妙さがキモなんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です