善く戦う者はこれを勢に求めて人に責めず

SGTセパンはウイダー完勝! GT300はミクZ4が悲願達成
racer
miku z4
セパンと言えば毎年恐ろしいほどの高温で、クールスーツ着てても脱水症状で倒れる選手が出たりするのですが(織戸選手もスープラ時代に倒れた)、そんな中痛車のパイオニア初音ミクZ4がついにやりました。1年目から乗ってる番場選手と走り屋からプロレーサー転向してまだ数年の谷口選手のコンビ、チーム、そして個人スポンサーの皆さんおめでとう、そしておめでとう。

まだJGTCの頃から見ていて、正直最近の状況には飽きたというか魅力を感じてなかったのですが、GT300クラスは痛車に趣味で車選びしただろ!的なのも走ってて楽しそうなので、久々に見に行きたくなりました。というか、GT-R潰して以来走ってないので、車借りて久々に富士か筑波走りたくなったりw

ACT4
仮眠で寝坊して24時過ぎにJoinしたので終わり頃かな?と思ったら25時頃まで。
ぶっちゃけ序盤は寝ぼけてて何やってたのか記憶にないヾ(o゚ω゚o)ノ゙

改善の1つとして導入したのが良い方向に作用している気がするけど、全体として考えるとそれ自体は1割程度の物でしかないので、そこからどう応用させて進歩していくかという問題。
ギルドとして形作るのも結局個人スキルにかかってくるわけで、上位陣と対等に立ち合うなら最低限やってはいけないことをゼロにしつつどれだけ上乗せできるか。時間がないのは確かだけど、その時間でどうにかするしかないわけで、要するに頭使ってどうにかしましょうってことになるのかな。

個人的にはキャパシティが広がらないまま比重を変化させてるので抜けてる部分もかなりあるのだけど、同じようなミスが多いなら重要度をMAXに上げて改善していかないとギルドとしてマイナス要因になる部分があるのは避けたい。

個人被0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です