「セオリー通りにやってもよいがパターン通りにはやるな」
言葉の意味も含めてそれぞれとらえ方があると思いますが、セオリー=UOのデータに基づいた判断と行動と思ってもらえばわかりやすいでしょうか。
逆にパターンは悪い意味でルーティンワークになることですね。
当然戦局は常に変化する物だし、相手は対応してくるので、パターン化したっていいことなんてほとんどありません。
それを踏まえて、考えて行動しなければ自分もギルドも成長はありえない、と自分は思っています。
まぁ、それが確実に正しいと言えませんし、そもそも偉そうに言えるほどのプレイヤーレベルでもないのですが、少なくとも間違ってはいないとも思っていたりはします。
コメントを残す