ついにきたねフェーズ6。
まぁ、日本はいたって平和な感じだけど。
つまりクラナド15話まで見たわけです。
リガは寝落ちしてて23時半頃出動。
序盤は前回同様チャレンジャーなことやってた模様。
5になってからはそれなりにいい感じだったんじゃないかな。
課題はとある2ギルドと乱戦か。
特に乱戦は昔から弱いので何か決め手が欲しい。
個人的には選定ずれからのチェンジに時間かかりすぎるのと
解放距離、そしてタゲが相変わらず下手なのかな。
一番の問題は被タゲってる人が射程内に来るとつい追ってしまうのがw
個人被0
死なないと死んでないは全く別物であるということだ。
眠れないので動画を見てみた。
明らかに無駄な行動が大半を占めてる。
余計な解放
無理な追撃
謎にうろうろ
被タゲ判断ミスで1~2発なのに引いて合流遅れ
揃ってる時にSK合って落とすというのは当たり前の結果で
その前後の判断次第で「勿体ない」が発生してしまうんだな。
もっと締まって動けば連続して落とすのも容易いし
マナが足りないっ!というのも減るはず。
あとは先読みと味方の行動把握かな。
リガは良い事なのか悪い事なのかわからないけど
ある程度長いことやってるからどういう動きをするか把握しやすい。
もちろんイレギュラーな事態も多々あるけどね。
そこを見極めてダメなら諦める、いけるなら行くの判断と
味方(特に指針やキープレイヤー)がどうしたいのかを読んで
合わせていけるとまた上のレベルにいけるのではないかと。
まぁ、基礎的な話しでした。
コメントを残す