思うことを徒然と

前に某氏が書いてたネタに乗っかる形になるけども
戦士でもメイジでもいいけど1人で超深追いして
それでゲットしてどう思う?と。
その間に本体はどうなってるかと。
ACT多ければ弊害は少ないかもしれないけど
戻るのを待ってればそこに敵が来た時の心境的影響というのかな
敵待ちのラインとは訳が違うわけだし
また、いないことによって落とせるはずの敵を落とせなかった
逆に落とされる可能性も高くなるかもしれない。
要するにそのプレイがギルドの為になってるかって話しなんだけど。
ギルドを肩に背負ってやってるのかと。
そういう意識を持てないならギルドWarに参加すべきじゃないと思う。
1年もじっくりとやってれば1人前のプレイはできるようになってるはず。
人それぞれ環境含めて成長度合いは異なるけど・・・
そこで何ができるかとなるわけだけど。
自分なりの+αは何?と聞かれた時、自分なり他人なりが言えるかな。
また、内容は当然として結果も求められるようになる。
リガで言えばスコアだね。
調子の差はあれど、悪いなら悪いなりの方法というのもあるわけで
そこをどうするか考えられるとまた変わってくるんじゃないかな。
とまぁ、偉そうなうえにわかりづらい文章になってしまったけど
そういうこともたまには考えてみるといいんじゃないかなーと思った次第。
本当に楽しみたいなら、時には我慢や痛みも必要だということ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です